- Home
- ミニサイズの激甘パイナップル・プーレーはパンガー県産もある?
ミニサイズの激甘パイナップル・プーレーはパンガー県産もある?
- プーレー, トロピカルフルーツ, 甘い, プーケットパイナップル, パンガー

このミニサイズのパイナップル、にぎりこぶし大です。これがまた、極甘なんですね。
シロップ漬けかとおもうぐらいの甘さです。食感は固めでカリカリっていう感じ。芯以外は全部食べられちゃいます。
パイナップルといえば、我が町、プーケットの名をとったプーケットパイナップルが有名です。南タイで多く産出される種類で、生食のほか、豚肉や海老などとの相性もよいため、よくタイ料理に使われます。
タイ北部にはナンレーというパイナップルがあり、果実はプーケット産よりもやや小型。糖度が高くて生食に向いているそうです。
そしてこのミニパイナップルはプーレーという品種で、いろいろ調べてみると、
「プーケット種」を「ナンレー」に移植してきたものが、栽培の年数を重ねるごとに小さくなったもの。(http://www.geocities.jp/lanna_thai_chiangrai/pine/pine.htm)
ということらしいです。
このプーレーというのはタイ北部チェンライ産というのが一般的なようなのですが、私が買ったこのプーレー、パトンビーチのビッグCスーパーマーケットで買いしましたが、ラベルには【Sweet Pineapple Phangnga】とあったんです。スイートパイナップルパンガー、パンガーというのはお隣の県です。
パンガーでこのパイナップル作っているんでしょうか? 30/3/2017)