2019年2月3日から,タイ国内の6ヵ所の空港では全面禁煙となりました。違反した場合は罰金支払いが求められますので,注意してください。以下は在タイ日本国大使館領事部からのお知らせです。そのほか、電子タバコ、プーケットパトンビーチの禁煙などに関しても合わせてお知らせします。、
空港での全面禁煙
報道等によれば,タイ国内にある6箇所の空港(バンコク(スワン
ナプーム,ドンムアン),プーケット,チェンマイ,ハジャイ, チェンライ(メーファールアン))では,2月3日から全面禁煙と なっています。これに伴い,各空港における喫煙所は閉鎖され,空 港ターミナルビルの屋外においても禁煙となりました。違反した場 合には5,000バーツの罰金支払いが求められるとのことです。 なお,本件に限らず,タイではたばこに関して制限や罰則がありま
す。違反した場合は罰金が科されます。支払いを拒否した場合は身 柄を拘束される可能性もあります。 (1)入国時のたばこ持ち込み:一人につき1カートン(200本
)まで
(2)電子たばこの持ち込み及び使用は禁止
(3)公共施設や商業施設等では,屋外の喫煙スペースを除き原則全面禁煙
(4)たばこのポイ捨ては禁止
電子タバコ(アイコス)の持ち込みについて
日本ではあまり知られていませんが、タイでは電子タバコ禁止条例がタイ商務省から2014年12月27日より発令されています。アイコスをはじめ、加熱式のタバコも含まれます。
違反した場合、最高で10年の懲役、または50万バーツの罰金のいずれかが科せられます。
商売目的でなく、個人的に所持・利用していた場合でも罰せられますのでタイへ渡航される場合は十分にご注意ください。(タイ国政府観光庁)
飲食店での喫煙
飲食店はそれがオープンエアの店でも室内は喫煙禁止です。建物の外に喫煙ができるテーブル席を用意している店もありますのでそこを利用するようにしてください。
ビーチでの喫煙
タイ政府は2017年10月10日、観光客に人気の20ヶ所のビーチで、11月より禁煙を実施することを発表しました。当初の対象のビーチはパタヤ、バンセーン、チャアム、ホアヒン、プーケットのパトン、サムイ島のボプットなどで、今後全てのビーチに対象が広げられる予定です。
パトンビーチでは2018年2月より実際に罰金10万バーツ、または懲役1年の罰則を施行。パトンビーチには遊歩道の18ヵ所に喫煙エリアを設置しているのでそれを利用するようにしてください。