親子で楽しめる!プーケット バード パーク(Phuket Bird Park)

プーケットバードパーク

夏休みもま近!編集部では子供たちが楽しめるアクティビティということで、プーケットバードパークに行ってきました。プーケットバードパークはプーケットタウンのセントラルフェスティバルからシャロン方向に走るチャオファウエストロードを車で約15分行った便利な場所にあります。バードパークは熱帯雨林となっている山の斜面に建てられ、その広さ12エーカー(14,688坪)、ほぼ東京ドームと同じくらいの面積があります。

園内にはアジア、アフリカ、南米などから集められた100種類以上の鳥が1000羽以上いるそう。そして見どころはなんといっても1日3回行われるバードショー。鳥たちが様々な芸を披露してくれます。子供たちも大喜びですが、美しい色彩のサイチョウやオウムが観客席の上を飛ぶ姿には大人も感激しますよ!その他、各所でできる動物への餌やりや記念撮影なども楽しめます。

ようこそ!鳥たちの住むジャングルへ

なんかワクワクしてくるエントランス!熱帯植物が生い茂っています。鳥のさえずりも聞こえてきます!道に咲く極楽鳥がきれいです。ウサギやヤギがいるコーナー、小さな水辺があって、そこにはワニがいました。ワニは口をぱっかりと開けていました。怖そうですが、あれは暑いからなんだそう。おまけに舌がないように見えます。『舌ないの?』と思いましたが、下あごに付着しているんだそうです。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-Izvh4IzDfUo/WVdmz_IRSPI/AAAAAAAATYM/4JKKqEzxGow__6mbPgqH4DeQQ6E52DtJgCHMYBhgL/s144-o/S82A2231.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437727235654895858″ caption=”プーケットバードパーク·エントランス” type=”image” alt=”S82A2231.JPG” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-UEMgpPxULgM/WVdm7YbRjDI/AAAAAAAATYU/BL6wzxLFZwgAxxH9w1Lyo6MIpDN2OU_DACHMYBhgL/s144-o/S82A2238.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437727362704575538″ caption=”ワニ@プーケットバードパーク” type=”image” alt=”S82A2238.JPG” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-LTAJkgORZNE/WVdm7QSpK3I/AAAAAAAATcQ/gcw2pONuGo4OYM48WTtPvKGs6vj6SQvQQCHMYBhgL/s144-o/S82A2248.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437727360520891250″ caption=”” type=”image” alt=”S82A2248.JPG” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ] つがいでここにいる七面鳥は放し飼い。注目を浴びることもあまりなさそうですが、園内をぶらぶら。七面鳥は穏やかな性格なんだそうです。一番の幸せ者でしょう。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-W_xt-CNQq0E/WVinJ_V2E9I/AAAAAAAATdk/3O_fV08WEPQIa5ZH2WTy9QbICsGdoY5MgCHMYBhgL/s144-o/S82A2250.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6438079457389843410″ caption=”七面鳥@プーケットバードパーク” type=”image” alt=”S82A2250.JPG” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ]

芸達者な鳥たちに拍手!参加しながら楽しめるバードショー

ショー会場までは結構な登坂。ちょっと息が荒くなってしまいました(笑)。会場に到着。セットはプーケットの歴史を語るシノポルトギース様式の建物。ショーに出演するのはカラフルな色合いのオウムとくちばしが特徴的なサイチョウ。まず、ショーの始まりにはイーグルも登場。続いてサイチョウ、オウムたちがショー会場に飛んできます。頭上をピュンピュン飛ぶ姿はダイナミック! なかなか日常で見ることはできないので楽しい体験です。

そのあとは芸達者なオウムたちが自転車を漕いで見せたり、数字を当てたり。会場でのサイチョウへの餌やりなどもありました。サイチョウのクチバシ、大きくて堅そうです! ショーは1日3回、10:30、13:30、15:30に開かれ、1回が40分。子供はもちろん、大人も楽しめました。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-s9kCOhdLsvk/WVdGFSATFFI/AAAAAAAATNc/Na-voI3oeekIR-oY5WPnA45ZGNCmTX9tACHMYBhgL/s144-o/1%2B%25289%2529%2B3.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437691248895792210″ caption=”1 (9) 3.jpg” type=”image” alt=”1 (9) 3.jpg” image_size=”4898×3265″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_auto_clear=”false” peg_img_align=”center” ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-qaMfXOUJGS8/WVdGFYAmyxI/AAAAAAAATNc/7SMkwvjv10oKhba8nw11PY_Xg7uvlvfEACHMYBhgL/s144-o/1%2B%25288%2529%2B2.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437691250507696914″ caption=”1 (8) 2.jpg” type=”image” alt=”1 (8) 2.jpg” image_size=”4898×3265″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-fO-Dbis80_c/WVdmz42UVDI/AAAAAAAATXE/Blop23zuiBIMBZqiSXVdfsGuQNGVVzrMwCHMYBhgL/s144-o/hornbill2.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437727233968985138″ caption=”サイチョウに餌やり@プーケットバードパーク” type=”image” alt=”hornbill2.jpg” image_size=”1238×825″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-6mU-7vbcprQ/WVdoQyvd-3I/AAAAAAAATXE/_o4TFRbo_HIbQNv5XqJz5d1msafD6J4rQCHMYBhgL/s144-o/S82A2324.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437728830057479026″ caption=”” type=”image” alt=”S82A2324.JPG” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-TYdvp2-RPuY/WVdGFeacthI/AAAAAAAATNc/1T0vM-tMuqo-lYcdFm0_W_VKVJnnnP5ugCHMYBhgL/s144-o/Phuket%2BBird%2BPark_019%2B1.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437691252226700818″ caption=”Phuket Bird Park_019 1.jpg” type=”image” alt=”Phuket Bird Park_019 1.jpg” image_size=”4898×3265″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-4g8OUwOoaHA/WVdnqcKWiLI/AAAAAAAATdE/_xMMeh4WQXsl0yxvlf0RaAbM31laQ77vQCHMYBhgL/s144-o/S82A2294.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437728171161192626″ caption=”飛ぶサイチョウ” type=”image” alt=”S82A2294.JPG” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ]

園内をさらに楽しむなら、ショーの1時間前には到着したい

メインのショーが終わると、会場横に出口があって、スーベニアショップを通って園内から出るようになります。なのでショー時間に合わせて入場するよりはその前に余裕をもって入場し、園内を見学することをおすすめします。ワシやダチョウ、西アフリカカンムリツルなどもいました。
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-zvlf_ea-0W4/WVdmz5OVCfI/AAAAAAAATeE/hLwE7tBRkCMlnGYhTOLRWE2QuI2bSgzawCHMYBhgL/s144-o/kanmurizuru.jpg” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437727234069694962″ caption=”西アフリカカンムリツル” type=”image” alt=”kanmurizuru.jpg” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ] 編集部ではインコが放し飼いになっている鳥小屋での餌やりも体験。私たちが朝一番のお客だったのか、インコたちもおなかを空かせていたようでなんともすごい勢い。写真を撮っているときもずっと一羽頭に乗ったままでした!

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-kDb83jY2qYI/WVdnqcGT_nI/AAAAAAAATXY/SLqwpGR2A0saV80LFitIiiYsUSVPnZMUwCHMYBhgL/s144-o/S82A2256.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437728171144248946″ caption=”” type=”image” alt=”S82A2256.JPG” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ]

やっと落ち着いたようです。人懐こいインコたち。手の上でかわいらしく、いただきます!
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-4mjBFXQ5WSc/WVdnqb_pCTI/AAAAAAAATaU/k0HBOK5lF0IebnJdnP7MOXyFwKvKwoC_wCHMYBhgL/s144-o/S82A2262.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437728171116267826″ caption=”えさやり” type=”image” alt=”S82A2262.JPG” image_size=”2698×1776″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ]

このサイチョウは園内の一番山の上の近くにいました。ここまで来る人が少ないのか、写真撮影をしてくれるお兄さんと一緒にのんびりしていました。

[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-cL4iKpMSVfA/WVdoyExmWpI/AAAAAAAATbY/h49AolPGP1sB1KTnmr8HANSwfpR9xRrVgCHMYBhgL/s144-o/S82A2359.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437729401833937554″ caption=”サイチョウ” type=”image” alt=”S82A2359.JPG” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ]

タイ人は写真を撮るのが大好きなので、観光ポイントにはSNSポイントが多々あります。ここでは大きな翼の前で撮影が人気のよう。それから日本ではお目にかかれない、鳥と恐竜を合体させた?鳥獣オブジェたちも笑えます。のんびり散歩するつもりでまわってみると、2時間ぐらい楽しくすごせますよ。

園内は蚊がいるので、蚊よけスプレーは持参しましょう。また鳥への餌やりでは鳥が肩にものってくるので、袖のあるシャツを着ていくことをおすすめします。(2017年6月)
[peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-7AhWqEvyCdI/WVdmz5y23AI/AAAAAAAATXY/p07xQ_5RZtAlYKOmvtRJVbxs_Ecp-pqwQCHMYBhgL/s144-o/S82A2232.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437727234222906370″ caption=”” type=”image” alt=”S82A2232.JPG” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-SiP99I9jc_I/WVdoyE3gbPI/AAAAAAAATXY/BwB1RlZ-14wMHt6YmIJT0IIRNnqf5RTlgCHMYBhgL/s144-o/S82A2366.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437729401858714866″ caption=”” type=”image” alt=”S82A2366.JPG” image_size=”2736×1824″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ] [peg-image src=”https://lh3.googleusercontent.com/-_Dv_QzTZQjo/WVdoyJIlvPI/AAAAAAAATb4/rKjG9XtfP9Yp3dhEOUZuAlx_qOzF__S7ACHMYBhgL/s144-o/S82A2374.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/117077377691881327188/6437691250079588001#6437729403004108018″ caption=”” type=”image” alt=”S82A2374.JPG” image_size=”2435×1273″ peg_single_image_size_format=”C” peg_single_image_size=”” peg_large_limit=”w600″ peg_large_limit_activated=”” peg_img_align=”center” peg_auto_clear=”false” ]

施設データ
施設名 プーケットバードパーク (Phuket Bird Park)
アクセス 6/2 Moo3 Chaofa-West Rd. Vichit Muang Phuket  スコースパから数十メートル、シャロン方向に入口あり。プーケットタウン·セントラルフェスティバルから車で約15分。
営業時間09:00-17:00
Tel076-367576
ウエブサイトここをクリック
入場料大人500バーツ、子ども(3~12歳)300バーツ
ショータイム10:30, 13:30, 15:30

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. Kalim Elephant Care for Elephant Lover 美しい象さんと…
  2. renaissance phuket
    1ベッドルームヴィラガーデンビュー・プランジプール|ルネッサンスプーケットリゾート&スパ 2…
  3. プーケット 飛行機ビーチ
    プーケットで人気の観光ポイントにもなっている、飛行機撮影ポイント。海から空港に着陸する飛行機(乾季…
  4. Skyview Hotel Bangkok
    エンポリウムから歩いてすぐ!好立地、コスパ良しのスカイビューホテルバンコク プロンポン駅から…
  5. crest resort&pool villas
    パトンビーチのトリトランエリアにある絶景ホテル、クレスト! トリトランエリアにあり、パトンビ…
  6. sri panwa
    憧れのホテル、スリパンワに宿泊してきました。 スリパンワには何度か食事に行ったことがあり、バ…
  7. プーケットからスピードボートで5分|常夏の島、ココナッツアイランド ココナッツアイランドにあ…
  8. スパサンクチュアリ ー バンヤンツリー プーケット
    全室プライベートプールヴィラのスパサンクチュアリ ー バンヤンツリープーケット 内にある大人…
  9. ホリデーインリゾート
    パトンビーチの中心エリアにあるホリデーインリゾートプーケット ホリデーインリゾートプーケット…
  10. アイランド エスケープ
    プーケットから船で15分、魅惑の島、アイランドエスケープ アイランドエスケープはココナッツア…


カテゴリー

ピックアップ記事

  1. サムズステーキ
    Sam's steaks is famous steak house that got a lot…
  2. Mikha Japanese Restaurant
    お任せコースがオススメのMikha Japanese Restaurant Mikha はユ…
  3. ニキーターズ
    ラワイビーチの人気老舗レストラン、 ニキータ ニキータはラワイビーチのビーチサイドにある、3…
  4. トマホークステーキ
    Special Promotion at Marriott Resort Nai Yang Bea…
  5. roost glamping
    プーケットでキャンプ気分を味わえるカフェ、ルーストグランピング(Roost Glamping) …
  6. nana roaster coffee
    本格ロースターコーヒー 近年タイでもコーヒーブームに火が付き、自家製焙煎を始めたカフェ、タイ…
  7. Starbucks
    バンコクにあるおしゃれなスタバ バンコクには数多くのスターバックスがありますが、最近おしゃれ…
  8. Ma Doo Bua
    プーケットのフォトジェニックカフェとして人気絶大なマドゥブア 大きなハスの葉っぱの池がシグネ…
  9. Sync Phuket
    カフェブームのプーケット カフェブームがまだまだ続いておりますプーケット。今やコンビニよりも…
  10. Starbucks
    アイコンサイアムにオープンした新スタバ Icon Siamに新しくオープンした、タイランドで…
  • 日本語
  • English

カテゴリー

ページ上部へ戻る