- Home
- カフェ&バー, [バンコク]レストラン, Restaurant
- バンコクのおしゃれカフェ|タイ人に大人気のナナロースターコーヒー(Nana Roaster Coffee)
バンコクのおしゃれカフェ|タイ人に大人気のナナロースターコーヒー(Nana Roaster Coffee)
本格ロースターコーヒー
近年タイでもコーヒーブームに火が付き、自家製焙煎を始めたカフェ、タイの北部のコーヒー農家と提携をしているカフェが増え始めました。ガイドブック出ているような甘いコーヒーだけでなく、本格的なコーヒーショップ、喫茶店が多数展開を始めたタイランド。そんな人気の店舗の中でもバンコクっ子の心をつかんだお店が、ここナナロースターコーヒーです。
ナナロースターは現在バンコク市内に3店舗を持つチェーン店です。郊外に展開しているため、お店へ出向くには車が必要となりますが、観光の際にお立ち寄りいただくことも出来るような場所です。3店舗とも訪問して来ましたので、紹介します。
Nana Roaster Coffee @Niche (ナナロースターコーヒー@Niche)
初めて訪れたのがこちらの店舗です。土曜日の朝、訪れましたが、お店の前にはずらりと高級車ばかりが並んでいて、ちょっと場違いなオーラーさえ感じる店舗です。
お店の中に入ると感じの良い店員さんが対応してくれます。土曜日の朝と言うこともあり、少々忙しそうでした。ノーマルのドリンクメニューの他に、スペシャルな豆も置いてあるのがナナロースターコーヒーの人気の秘訣です。またこの前の価格がかなりお高く、一杯500B以上するコーヒーも置いてあります。
多くは180B〜300B程度でいただけますが、タイの物価で考えるとかなりの高級品です。世界各地から取り寄せた豆が揃うので、それもそのはずですが、タイで美味しいコーヒーをどうしても飲みたくなったと言う場合にオススメの本格はロースターです。淹れ方も選ぶことが出来、サイフォンでいただくことも可能です。
ココアやラテなどのメニューは130Bから、スパークリングユズ150Bなどもあります。
Nana Hunter Roaster Coffee (ナナハンターロースターコーヒー)
タリンチャンエリアにあるナナロースターの大型店です。こちらの店舗ではバリスタレッスンも開催され、大きなロースターマシーンが店内にも置かれています。倉庫の中にいるようなアミューズメントパーク内にいるようなおしゃれな店舗なのです。
とにかく大人気で土日は大変混み合います。駐車場は十分に確保されていますし、店内も広いですが、大混雑は当たり前です。しかし、回転は早いので、少し待てばすぐに席は空くのですぐに座ることもできます。
こちらの店舗でもサイフォンなどをオーダーすれば淹れてくれますが、とにかく混雑しているので、静かにいただきたい場合は土日などの混雑する時間帯を避けることをお勧めします。
お店の雰囲気からも写真撮影を楽しむ方が多い店舗です。
Nana Roaster Coffee Ari (ナナロースターコーヒーアリー)
アリーにあるナナロースターのブランチです。
アリーのソイ、住宅地の中にあります。こちらの店舗は家一軒が丸々店舗になっています。駐車場もしっかり完備されているので、車で訪れるのも問題ありません。
アーリー店で驚いたのが、ゲストの車のケアです。車の中が暑くならないように、なんとカバーをかけてくれます。こんなサービスを今まで受けたことがなく、大感動しました。ナナロースターのサービスは最強なのです。
平日の朝訪問したので、比較的空いていました。こちらではサイフォンでコーヒーをオーダーしましたが、比較的お手頃なセレクトとなっていました。
Nana Roaster Coffeeのメニュー
Moon stoneのアイス 250B:サイフォンで淹れてもらいました
ココアのホット 130B :ラテアート
アイスアメリカーノ 130B と スパークリングユズ 150B
Moon Stone ホット250B:またまたサイフォンで淹れてもらったもの
アイスココア130Bとアイスアメリカーノ130B
ブラジル、コスタリカ、エチオピア、ケニア、ジャマイカ、パナマなどから豆を取り寄せています。世界的に有名なゲイシャやブルーマウンテンなどの希少な豆も扱っています。
Nana Roaster Coffeeのおまけ
オーナーさんが車が大好きなようで、アーリー店はゲストの車のケアまで考えてくれる素敵な珈琲店です。 ナナハンター、アーリー店へ行くとオーナーさんのランボルギーニがディスプレイされていたりと車好き、高級車好きにもたまらないナナロースターです。コーヒー店とは別に車の撮影会も始まるコーヒーロースターです。
Nana Roaster Coffeeのまとめ
どの店舗も定番メニューは置かれていますが、変わった豆、高級品をいただきたいのであれば、@Niche3店がお勧めです。
店内のおしゃれな雰囲気+ランボルギーニを撮影したいのであれば、Hunter店がおすすめ。
きめ細やかなサービスを受けたいのであれば、Ari店がおすすめですが、3店舗共に特色があるので、是非全店舗訪れていただきたいです。