- Home
- おみやげ, [プーケット]ショッピング, Shopping
- 天然コスメ・タナカの威力!
タナカといえば、タイにいるミャンマー人が、よく顔に塗っている黄色い粉。日本人からすると、「なに?タナカさん」といいたくなる….。
タナカは東南アジアに生えるミカン科ゲッキツ属の植物。とくにミヤンマーのものが有名で、木を粉状に挽いて水で溶かしてつかいます。ミヤンマーでは短く切った木の束とタナカを挽く石臼も市場で売っているそうです。それで毎日、タナカを挽いて使うんだとか。でも、現代人は忙しい、ということでパウダーやクリーム状になったものが売られています。ミヤンマー人はこれをお化粧として使うのですが、日焼け止め効果があったり、ニキビ跡と傷跡に効果があったり、皮膚病やシワにもいいという、非常にステキな美容の木といわれています。
これを売っているお店ゴチャパンの店長さんは、このタナカをパックにしてお手入れしていたら、心持ち盛り上がっていた、日焼けもしたニキビ跡が、なんとぺたんと薄くなってきたとか。店長さんはオイリー肌なので、アロエベラジェルと合わせてパックにしているんだそうです。朝までそのままだそう。この効果にはほんとうにオドロキました!といわれ、私も試してみることに。顔、シミシミですから。私は乾燥肌なので、ココナッツオイルに混ぜてパックにしてみました。
美白効果もあるといわれましたが、朝起きて、顔を洗ったときに、肌のトーンが上っているような、肌のキメが心持ちいいような…。数日おきに使用していますが、そう感じます。タナカを塗った時は肌がオレンジ色になります。このオレンジ色を見て、思いだしました!
思い起こせば約20年前、プーケットに来たばかりの私。大家さんの親戚がハジャイ(南部の大都市)から取り寄せている美容クリームを買ったのでした。それは当時にしては高級品で(日本円にしたらたいしたことない値段ですが)、肌がきれいになるということで、みんなで買いました。就寝前に顔につけると、クリームの色で顔がオレンジ色になります。このタナカと同じ色。もしかして、あれはタナカ入クリームだったのではないでしょうか。調べてみると、ペースト状になったタナカもあるそうです。しばらく私は愛用していましたが、親戚がプーケットを離れて手に入らなくなり、使用を中止したのでした。
なので、ずいぶん、時間を経ての再開です。私はパパイヤ&タナカ石鹸も洗顔に使っています。これがまた、洗い上がりにさっぱり感があっていいんです。パパイヤはビタミンC、カロチン、リコピンを含み、たるみやシワに効くんだそうです。この石鹸には主成分にココナッツオイル、パームオイル、米ぬかオイル、ひまわりオイルを使用している、オーガニック石鹸。ゾウを型どったカワイイルックスと、爽やかな香りも気に入りました。
そしてタナカもとてもいい香りなんですよ。タナカは東南アジアの伝統的美容素材として、なんと2000年もの歴史をもち、良質な美容の木になるには少なくとも35年の歳月が必要なんだそうです。
さらにネットで調べていたら、ヤフー知恵袋にタナカの使用方法というこんな記事が
☆くすみ、しみ、そばかすに悩んでいる人は
タナカパウダー+タルカムパウダー+ヨーグルトまたははちみつ☆脂性肌に悩んでいる人は
タナカパウダー+タルカムパウダー+レモンジュース(混ぜて顔でスクラブする/顔に塗る)
脂性肌の人は週に2-3回、乾燥肌、混合肌の人は週に1-2回 使うとよい
目的別に混ぜるものを変えていくのもいいようです。タナカパウダーは150B、パパイヤ&タナカオーガニック石鹸は190Bでした。手軽に試せる価格もいいですよね(2018年)